春のお彼岸②

こんにちは(*'ω'*)
お彼岸に入り、お墓参りにはもう行かれましたか?
祝日の春分の日に行かれる方が多いかもしれませんね。
春分の日、と言えば
『昼と夜の長さが同じになる日』と子供の頃からずっと思っていたのですが、実はそうでもないらしいです( *´艸`)いくんですよね。
詳しく調べてみたら、24節気の4番目に当たるんだそうです。
この春分の日を中日として前後3日間ずつがお彼岸になるわけですが、
「お彼岸だからお墓参りに行こう!」と普段なかなか会わない親戚や家族が集まるのが、素敵だなぁと、このお仕事を始めてから特に強く感じます。
「機会があったら」と言ってもなかなか作れない「機会」。
この集まる機会こそ、ご先祖様からの贈り物なのかもしれませんね。

お彼岸のお墓参りを前に、香炉と花筒が汚れているのが気になるから・・・との事でご購入頂くことが多いです。
まだ在庫もございますので、当日にお持ち帰り頂けます。
サイズによってはお取り寄せになるものもありますので、
お早目にご検討下さいませ(^^)/

新日本石材(株)   永井

目次