入間市のお墓・墓石のことなら【株式会社渡辺石材工業】

選ばれる理由

お客様に選ばれる4つの理由をご紹介します。

お墓について

新日本石材の5つのこだわり、
お墓を建てる際のご案内から工事完了までの手順、

お墓の各部の名称をご案内します。

お客様の声

丁寧な対応とメンテナンスでお喜びいただいてきた実績

施工事例

これまでに手掛けてきた施工や販売した墓石をご紹介

よくある質問

お墓にまつわる様々な疑問、質問をまとめました

墓地を選ぶ際のポイントを教えてください。

まず第一は立地条件です。 ご自宅から歩いて行ける場所であればいちばんですが、 交通機関を使う場合には電車 バスでしたら、乗り継ぎのスムーズさ、駅・バス停から徒歩で行けるか。 車でしたら、 駐車場が完備されているか、 広さ
はどうか、などを確認したいところです。
お墓は子孫の方が代々守っていかれるものご親戚の方もお参りされますので、やはり皆さんがお参りしやすい場所にあるというのが重要です。

次にきちんと管理されている墓地か。 という事の確認です。 ゴミの処理 参道の清掃など、 やはりしっかりと管理されている所であれば墓地全体が清潔ですし、気持ち良くお参りできるものです。

最後に法要などができる施設の有無、 水場などの設備も確認します。 お通夜・ご法事のあとご親戚どうしが集まって会食をする際に使用できる施設があると便利です。
水場なども墓地内に充実していれば、 お参りの際に手桶に水を汲むのも楽になります。
水の入った重い手桶を持ったまま長い距離を歩くのは大変ですよね。

お墓を建てるのに良い時期、悪い時期はありますか

特にはありません。 一般的には、ご遺骨をお持ちではない方などは春彼岸・秋彼岸にお建てになる方が多いですね。 逆に、 ご遺骨をお持ちの方は、 百か日 一周忌・三回忌などの節目の時期に合わせてお建てになる方が多いです。
ただ、やはり長いあいだお骨壷のまま家に安置しておくよりは、 一日でも早くお墓にご納骨して、 頻繁にお参りしてあげるのが故人にとっても良いのではないでしょうか。

他の場所の墓地からお墓を引っ越すことは出来ますか?

はい、出来ます。 お墓の引っ越しを改葬といいますが、 最近はもともと遠方の郷里にお墓はあるが、遠いのでお参りが出来ないという方や、ご自身が亡くなった後に次代のお子さん達がお参りしやすい様にと改葬を希望される方が多くなってきています。
改葬には役所での手続きが必要になります。
まず墓地管理者に改葬の許可をもらい、 役所で申請などの手続きをします。 ただ、自治体によっては申請用紙の書式が異なる場合があるため、 改葬した先の受入れ証明書が必要になることもあります。 事前に申請の際はどういった書類が必要かを役所に問い合わせて頂いた方が安心です。
新日本グループでは、 「今までのお墓で使用していた墓石は故人の思い入れのあるものなので、 新しく求めた墓地に移設したい」という場合でも、 移設をすることが可能ですのでお気軽にご相談ください。

永代使用料って何ですか?

「よく「墓地を買った」 と言いますが、 少し違います。 もともと墓地は、住宅などのように 「土地を買う」 という概念ではなく、 「永代に渡って使用する権利を購入する」 ということになります。 その費用が永代使用料です。

もし仮に使用しなくなった場合でも「売る」 ということは出来ません。 墓地管理者に 「返還する」 ということになります。 これらは公園墓地であっても寺院墓地であっても日本全国全ての墓地で、 法律で定められていることなのです。

寺院様へのご案内

新日本石材株式会社が過去に手掛けた墓地造成工事の一例です

会社概要

地域に根差し様々な霊園や墓地での施工を行ってきた実績

地域にお住まいの方々の安心をお守りするために、地域密着でお墓や霊園に関するお問い合わせを承り、最適なサービスをご提案してまいりました。墓石の販売からクリーニングまで手掛けており、「忙しくてなかなかお墓のお手入れに行けない」といったお悩みを抱える方にも最適です。思いに寄り添うサービスのご提供を徹底し、ニーズに応えます。

新日本石材株式会社

電話番号046-853-1483
所在地〒238-0022
神奈川県横須賀市公郷町1丁目3番1号
営業時間10:00 〜 18:00
定休日水曜日